日程 | 2016/03/02(水) | ![]() 講師 大槻 貴志 | ||
---|---|---|---|---|
時間 | 19:00〜21:00 | 受付時間 | 受付開始は10分前より | |
セミナー料金 | 4,500円(税別) | 定員 | 6人 | |
会場 | 代々木セミナールーム(東京都渋谷区) | |||
対象 | 新規事業にチャレンジしたい方、起業アイデアを思いつくものの、実行すべきか悩んでいる方、起業アイデアを思いつけず焦っている方 | |||
備考 | 自分にとっての新規事業で、世の中に新しい価値を提供する事業を考えている方向けのセミナーです。 |
![]() |
![]() |
「起業したい、でもアイデアが見つからない方のための起業アイデア発見ワークショップ」日常生活の中で、自分が本気でやりたいビジネスアイデアを見つけられる方法
このセミナーは、起業したいとは思っているものの、どんなビジネスアイデアで起業したらいいのか分からず困っているあなたが、アイデア発見のために何をしたらいいのか分かるセミナーです。
・起業前で、何で起業をするのかまだ決まっていない方
・本気で起業を考えており、数年以内の起業を考えている方
・ビジネスアイデアは思いつくものの、本気でやりたいアイデアなのか、確信が持てない方
このセミナーは、初めて起業される方で、起業アイデアのイメージがわかない方のためのセミナーです。
起業のためのいいアイデアが見つからないと思っていても、世の中にビジネスアイデアはいくらでも転がっています。
ネットを検索すれば色んなビジネスアイデアを見つけることができますし、成功した起業家のビジネスもメディアなどで多く紹介されています。
あなたはもう気づいているはずです。
いいビジネスアイデアが見つからないのではなく、
本気でやりたいビジネスアイデアが見つからないということを。
あたなはアイデアを思いついてはこんなことで悩んでいませんか?
「このアイデア、既にやっている人はいるしなぁ」
「このアイデア、あんまりお金が儲かりそうにないなぁ」
「このアイデア、今の自分のスキルじゃできそうにないなぁ」
「このアイデア、立ち上げにお金がかかりそうだなぁ」
「このアイデア、会社で働いているうちは準備できそうにないなぁ」
等々。
アイデアを思いついては、こういったことで悩んでいるのであれば、それはあなたが思考トラップにはまっている証拠です。
思考トラップにはまっている限り、じつはいくら考えてもビジネスアイデアを見つけることはできないのです。
あなたは、起業アイデアを思いつくうえで、下記のような悩みはありませんか?
・ビジネスアイデアを思いつくものの、実際の行動になかなか移せない
・どうやってビジネスアイデアを思いついたらいいのか、そもそもアイデアの思いつき方が分からない
・起業したいネタを見つけ、起業したいと思うものの、そのアイデアでうまくいくか不安
・アイデアを思いついても、どこかで聞いたことのある平凡なビジネスアイデアばかり思いつく
なぜ、起業したいと思っているのに、起業のネタが見つからなかったり、起業に対して不安になってしまうのでしょうか。
それは、多くの方が一生懸命考えて起業ネタを探そうとするからです。
考えても考えても、答えがでない状態を思考トラップといいます
答えは、あなたの頭の中ではなく心の中にあるのです。
ビジネスなのに 心?
もしかして、スピリチュアル?
と疑問に思ったあなた。
そうなんです、このワークショップは起業セミナーですが、心理カウンセリングの手法を用いてあなたの心の中に眠っているビジネスアイデアを、発掘するための方法をお伝えするセミナーです。
更に、事業アイデア作りのためのシンプルな3ステップをお教えしますので、ビジネスアイデアを日常生活の中で見つけられるようになります。
カウンセリングとは医療でも使われている手法なので、決して勘や第六感を利用するようなものではなく、科学的な手法です。
非常にシンプルな理論ですので、難しい経営理論を知らなくても簡単に学ぶことができます。
少しだけご紹介すると、起業のためのビジネスアイデアを見つけるためには、あなたが自分自身に素直になる必要があります。
素直になるとは、自分に起きていることに気づく力です。
何か経験をした時に、
「お、これはスゴイ!!どうにかしてもっと広めてみたい」とワクワクしたり
「え?何が起きてるの?」とビックリしたり
「これは、このままじゃダメだ!何とかしないと」とイライラを感じたり
自分の心の動きに気づくことです。
こういった心の動きの中に、起業ネタのヒントは隠れています。
気づきを得ることができたら、そのデータを元にビジネスとして成立できるように組み立てていきます。
セミナー終了後には自分自身への「気づき」の扉が開き、今まで気づけなかったビジネスアイデアを見つけられるようになるはずです。
大槻貴志(企画経営アカデミー代表取締役社長)
経済産業省後援ドリームゲートアドバイザー
略歴
14歳の時に起業に目覚め、アルバイトに大学、就職と、ひたすら起業準備を念頭にして選択してきた人生を過ごす。
早稲田大学では、ひたすらイベント企画と運営を行い、卒業時には1,000人のパーティ開催を成功させる。
キヤノン時代は生産管理トレーニーとして、工場経営者育成コースに配属され、徹底的にマネージメントのノウハウについて教え込まれる。
デジタルコンテンツの販売及び、制作をする会社を立ち上げ、ソニーに、資生堂、パイオニアやセガ、といった大企業から直接発注をもらえるクリエイター集団を作り上げる。
その後企画経営アカデミーを立ち上げ、現在は新規事業の立ち上げ支援を中心に活動中。
特徴
大学時代から心理学やセラピーに関する学習とトレーニングを続けており、起業家でありながら、プロのセラピストと同じトレーニングをこなしてきました。
日本だけでなく、海外でも有名なセラピストに師事をし、交流分析、再決断療法、ゲシュタルトセラピーなど、本格的な精神療法を習得しています。
人間性中心の起業支援を提唱し、事業よりも起業家本人に寄り添った支援が特徴です。
強味
単に起業や新規事業に関する知識を持っているだけでなく、会社経営の経験に基づいた方法論を持っています。
実際に組織を作ってみて、得られた苦労から作り上げたチームビルディングの方法論や、心理学をベースにしたビジネスアイデアの作り方、企画のエッセンスをベースにした事業の組み立て方など、自分自身で作り上げた独自のノウハウを持っています。
実績
自らが主催するビジネススクールからは、シリコンバレー、ニューヨーク、シンガポール、ベトナム、といった日本だけでなく海外でも活躍する起業家を何人も輩出しています。起業支援では、60業種以上の業種にて起業をサポートしてきました。
※下記は今までにサポートしてきた業種です。
書籍
マネして完成! 事業計画書 ~10業種36の事例で事業計画のまとめ方がよくわかる
1.成功するビジネスアイデアと失敗するビジネスアイデアの違いは何か
黒字=成功、赤字=失敗とは限らない、最後に大きな収益を産むビジネスアイデアと収益を上げられずに終わってしまうビジネスアイデアの違いについて知ってもらいます
2.事業アイデア構築のためのプロセスを通して、事業創造の全体構造を学ぶ
事業アイデアのイメージを構築するために、どのようなステップが必要なのか、事業創造の全体構造について解説します
3.ビジネスアイデアをブラッシュアップするためのツール、「シフターモデル」
企画経営アカデミーで開発をした、ビジネスアイデアをブラッシュアップするためのフレームワーク、「シフターモデル」についてワークを通して体感してもらいます
4.他人から共感を得られるビジネスアイデアを日常生活で見つける方法
セミナーで学んだことを日常生活で実践し、起業力をアップするためのトレーニング方法について解説します
このワークショップを受講すると、
・自分がやりたい事を見つけるための糸口が分かり、起業準備が前に進む
・思いついたアイデアをやるべきかどうか、判断できるようになる
・ビジネスセンス(感度)を上げられ、より多くのビジネスアイデアを見つけられるようになる
・ワークショップ受講後も、ビジネスセンスを上げるためのトレーニングを自分できるようになる
・他人に熱い思いをもって、自分のビジネスについて語れるようになる
といったメリットを受けられます。
下記質問に対して、どれか一つでも答えに困るようであれば、このセミナーはあなたの役に立つはずです。
「あなたがしたい事は何ですか?」
「なぜ、あなたはそれをしたいと思ったのですか?」
「なぜ、あなたはそのビジネスアイデアがうまくいくと確信しているのですか?」
「なぜ、そのビジネスに対して顧客がお金を払ってくれると思ったのですか?」
「なぜ、そのビジネスが世の中から必要とされると思ったのですか?」
上記質問にスラスラ答えられるようであれば、このセミナーは必要ありません。
「なぜ」あなたがそのビジネスアイデアに取り組みたいのか、考えこんでからでないと答えられないということは、あなたがそのビジネスアイデアを理解していないということです。
それでは、他人もあなたのビジネスアイデアを理解してくれません。
このセミナーによって、他人が共感をしてくれるビジネスアイデアの作り方を習得してください。
他人の、あなたのビジネスアイデアに対する見方が変わってくるはずです。
<大学院生 K.Nさん>
「思考はうそ」という言葉に何か気づかされた気がした。これからは自分の体の感覚を重視したい。
<匿名希望>
起業に対するエネルギー源というか、根本的な思いを見つめなおすきっかけになりました。あと、今現在の思考にとらわれすぎていると感じました。過去のことを振り返ることも大切だと改めて思いました。
<大学院生 K.Mさん>
自分自身がわくわく感を感じることの大切さに気づかされました。また、周囲からのヒントになる情報をスルーしていることに気づき、もったいないことを普段していると思いました。
<小売り Y.Nさん>
自分が思考のみで考えていたことがよく分かったし、そこに違和感を感じていたことにも気づきが得られました。
<製造 Y.Mさん>
自分でやりたいことを見つけるための方法を学べました。
<匿名希望>
今 までは起業にあたり、知識をみにつけることばかり考えてきましたが、このセミナーを受講して、自分の体の中で起きたことを感じる力を、鍛えることが何より 重要だと感じました。本気でやりたいことを、相手に説明し、共感を得て協力してもらうようにアピールしていこうと思いました。また、個人的な経験を結びつ けることが必要だと感じました。
<公務員 深澤様>
自分の中で、体で感じることの重要さに気づき、やりたい事をブロックしている自分など色々な事に気づくことができました。
<匿名希望>
これまで参加したセミナーは実務的な内容が多かったが今回は精神的・心構え的な内容だったので初心に返る事ができ、有意義でした。
<T.A様>
すごくためになりました。すぐにでも実戦していきます。
<S.A様>
自分が何をやりたいのか、頭で考えていてアイデアが浮かばないことに気づきました。自分の心がどう感じるのかチェックする方法がとても印象に残りました。
<富田様>
新しいアイデアの考え方がわかり、すっきりしました。今後実践していきたいと思いました。ありがとうございます。
<M.Y様>
頭で考えていること、目に見えていること、体で感じることなど、普段そんなに意識していませんでした。考えてすぎていたり、見えているようでみえていなかったり、素直に自分を感じることの大切さをしることができました。常に好奇心をもって走りながら進み、行動をおこしたいと思いました。
<匿名希望>
頭の中が少し整理され、アウトプットをしていこうと思いました。アイデアが頭の中にいくつかあるので、内面の心や体の反応を大事にしていきたいです。
![]() |
![]() |
日程 | 2016/03/02(水) | ||
---|---|---|---|
時間 | 19:00〜21:00 | 受付時間 | 受付開始は10分前より |
セミナー料金 | 4,500円(税別) | ||
定員 | 6人 | ||
会場 | 代々木セミナールーム(東京都渋谷区) | ||
講師 | 大槻 貴志![]() | ||
備考 | 自分にとっての新規事業で、世の中に新しい価値を提供する事業を考えている方向けのセミナーです。 |



企画経営アカデミーは 新しいビジネスにチャレンジする、起業家の成長を支援しています。
代表の大槻が2003年より始めた塾からは、メディアにも取り上げられるスタートアップ起業家を何人も輩出。
最新のシリコンバレー流起業理論と、心理学を掛け合わせ。人間性中心の起業支援は日本でもここだけです。
起業理論をただコンサルティングするのではなく、起業家自身の人間的成長を中心にサポート活動を行っております。