25際以下のための起業準備セミナー、自分が向かうべき島への羅針盤が手に入り、起業成功への海図が見えてくる
いつか、起業したい!!でも起業実現への道筋を、あなたは作れてますか?
会社を作ることは簡単です。お金と住所さえあれば、会社設立は一人でもできます。
でも、あなたがしたいことは、会社を作ることではないですよね?事業を起こして、社会を変えるようなビジネスをしたいと思っていませんか?
もし、そう思っているのであれば、起業をするための勉強は間違いなく必要です。このセミナーは、起業に向けて、どのような準備をして勉強をしたらいいのか、あなたの人生計画のヒントが得られるセミナーです。
起業のための勉強方法、いろいろあります。
・ ビジネスに関連する本を読んでみる
・ ビジネスセミナーに参加して勉強をする
・ 日本の大学院で、経営理論を学ぶ
・ 海外の大学院に行ってMBAを取得する
・ ビジネススクールに通う
・ 入社して、社内の企業教育制度を通して勉強をする
・ ベンチャー企業に入社して、経営を間近に感じながら勉強をする
・ 起業経験のあるメンターについてもらって、起業のイロハを学ぶ
・ 実際に起業をして勉強をする
普通は、何らしかの方法で起業や経営に関する勉強をしなくてはいけないのですが、あまりにも選択肢が多く、困っていませんか?
特に留学や、ビジネススクールに通うことは、何年も自分に投資をすることになります。
今すぐやりたいビジネスがあるのに、就職すべきか、等。迷うところがあると思います。
本を読むにしても、あまりにもジャンルが多く、どこから勉強したらいいかも分からなくなると思います。
このセミナーは、それぞれの勉強方法を比較しながら、解説します。
そして、あなたにとって、今、何から勉強すべきなのか、将来への道筋が見えてくるセミナーです。
更に、このセミナーでは、実際に簡単なワークショップを行います。
勉強のしかたに正解はありません、その人、それぞれの合わせた勉強方法があります。
ワークショップでは、あなたにあった道筋を見つけることができますので、受講するだけでなく、自分への新しい発見も得られるセミナーとなっています。
起業に必要なスキルが分かる
起業までに、身につけておかなければいけないスキルとはどんなスキルでしょうか?
会計、財務、法律、経営戦略論、マネージメント理論、マーケティング理論、コミュニケーションスキル、リーダーシップ理論、企画発想技法、IT、等々
あなたが起業を考えているときに、全てのスキルをマスターする必要はありません。
例えば、経営理論は、大企業の経営企画室では役にたちますが、消費者向けの新規ビジネスの起業では役に立ちません。
資本がろくにない状態では、戦略論よりも、顧客獲得のためのマーケティングスキルを修得しておかないと、1人目の顧客もとれません。
このように、あなたがやりたいビジネスによって、身につけなくてはいけないスキルは変化するのです。
一方で、ベースとして身につけておかなくてはいけないスキルは決まっています。それさえあれば、
・ 他人をプロジェクトに巻き込めるようになる
・ どんな問題がおきても、その解決への糸口を見つけることができる
・ 事業の立ち上げスピードが速くなる
と、どんなビジネスでも、必ずあなたの役に立ちます。
では、そのベースとなるスキルとはなんでしょうか?
実は、このスキルを日本の大学では全く教えていないため、学べる機会がほとんどないんです。
あなたが、創業者となって事業を起こす起業、必ず必要となる大事なスキルについてお教えします。
効率的に、起業の勉強をする
本、セミナー、勉強会、ビジネススクール、大学院、など、それぞれの勉強方法のメリットとデメリットを解説します。
勉強に明け暮れて、結局、起業しないまま終わっても意味がありません。
受験勉強と違って、起業日を明確に設定できない起業だからこそ、いつでも起業できるように、効率的に学べるタイムラインを自分で作る必要があります。
・ MBAの取得は起業に必要か
・ 自分に合ったビジネススクールの選び方
・ どんな本から読んでいくと良いか
・ 海外に留学をする前に英語の勉強をすべきか
・ 会社に就職して、学べることとは
・ どんな会社に転職することが起業へのステップとなるか
・ 起業を通して学べることとは
等々
時間とお金の両方の観点から、それぞれの費用対効果についても検証します。
更に、今、起業したくてウズウズしている人は、今、起業すべきか準備をしてから起業した方がいいのか分かります。
起業までにしておいた方がいい経験とは
当たり前ですが、知識を持ったからといって、そのまま成功することはありません。
泳ぎ方の本を読んでも、水に入ってすぐに泳げないのと一緒です。
実際に、知識を活用できる経験がともなわないと、せっかく学んだ知識も使うことができません。
では、どんな経験が起業に役立つのでしょうか?
実際に成功した起業家にインタビューしてみると、人それぞれで、王道の道筋というのはありません。
今回のセミナーでは、いくつかの実例をご紹介しますので、ケーススタディをみながら、検証していきます。
・U25スタートアップ起業塾の卒業生で、実際に起業で成功した起業家のキャリアパス
・世の中にイノベーションを起こした起業家のキャリアパス
彼らのキャリアを通して、起業において、役立つ経験とは何か解説します。
成功者のキャリアパスから、学生や社会人の間に、何をしておけばいいのか見えてくるはずです。
更に、スタンフォード大学ビジネススクールの審査条件にもなっている、意外な●●●●の経験についてもお教えします。この経験はリーダーシップ獲得にとても必要な経験で、スタンフォード大学でも学校成績以上に重視しています。
おそらく、日本人のほとんどが経験していない●●●●の経験、何の経験か、その秘密はセミナーの中で明らかにします!!
ワークショップを通して、自分のスタートラインを確認
起業準備や起業に関する勉強のしかたは人それぞれです。
このセミナーでは、ワークショップもセミナーの中に組み込みましたので、セミナーを受けながら、ご自身についての発見を得られる仕組みになっています。
どの進路に自分が進んだらいいのか、悩まれているのであれば、自分のスタートラインが見えてきますので、どこにすすむべきか見えてきます。
このセミナーで、あなたが手に入れられるのは、起業の勉強をするための羅針盤です。
あまりにも選択肢が多い起業の勉強方法。
気づくと波にもまれ、沈没してしまうかもしれません。
大航海で迷わなくてすむ羅針盤をこのセミナーであなたは手に入れることができるのです。
大槻貴志(企画経営アカデミー代表取締役社長)
経済産業省後援ドリームゲートアドバイザー
略歴
14歳の時に起業に目覚め、アルバイトに大学、就職と、ひたすら起業準備を念頭にして選択してきた人生を過ごす。
早稲田大学では、ひたすらイベント企画と運営を行い、卒業時には1,000人のパーティ開催を成功させる。
キヤノン時代は生産管理トレーニーとして、工場経営者育成コースに配属され、徹底的にマネージメントのノウハウについて教え込まれる。
デジタルコンテンツの販売及び、制作をする会社を立ち上げ、ソニーに、資生堂、パイオニアやセガ、といった大企業から直接発注をもらえるクリエイター集団を作り上げる。
その後企画経営アカデミーを立ち上げ、現在は新規事業の立ち上げ支援を中心に活動中。
特徴
大学時代から心理学やセラピーに関する学習とトレーニングを続けており、起業家でありながら、プロのセラピストと同じトレーニングをこなしてきました。
日本だけでなく、海外でも有名なセラピストに師事をし、交流分析、再決断療法、ゲシュタルトセラピーなど、本格的な精神療法を習得しています。
人間性中心の起業支援を提唱し、事業よりも起業家本人に寄り添った支援が特徴です。
強味
単に起業や新規事業に関する知識を持っているだけでなく、会社経営の経験に基づいた方法論を持っています。
実際に組織を作ってみて、得られた苦労から作り上げたチームビルディングの方法論や、心理学をベースにしたビジネスアイデアの作り方、企画のエッセンスをベースにした事業の組み立て方など、自分自身で作り上げた独自のノウハウを持っています。
実績
自らが主催するビジネススクールからは、シリコンバレー、ニューヨーク、シンガポール、ベトナム、といった日本だけでなく海外でも活躍する起業家を何人も輩出しています。起業支援では、60業種以上の業種にて起業をサポートしてきました。
※下記は今までにサポートしてきた業種です。
書籍
マネして完成! 事業計画書 ~10業種36の事例で事業計画のまとめ方がよくわかる(共著)
<学生 綿屋 亮介さん>
今まで本、バイトで起業に向けて準備を進めてきましたが、最近は行き詰まってしまいセミナーに参加しました。受講してみてまだまだ自分の周りにできる事が多い事を知りました。。
<藤原 亜衣様>
私が普段考えている事や、疑問に思っていた事を話して下さる方にお会いできて、今は満足しています。そして、さらに起業したいという想いが強くなりました。
<広告代理店勤務 R.Kさん>
「起業セミナー」というものに初めて参加させていただいて、最初は緊張していましたが、大槻さんの分かりやすい説明や、起業にあたってのメンタル面の部分を教えていただき、勉強になりました。私は今、「日本を変えたい!より良い国にしたい!」という思いを持ち、起業を考えています。もし、私のお話を聞いていただき、ご賛同していただけたらありがたいです。
<A.S さん>
起業する目的、ゴール、理由など、自己分析が大切であることを気づかされるよいセミナーだと思います。
<K.H さん>
起業に際しての、おおまかなロードマップを知れてよかった。また、大学生で同じく起業に関心のある人と出会えてよかった。モチベーションが上がった。まずは、自己の資質向上とビジネスモデルの明確化につとめたい。
<N.A さん>
HPで拝見した内容である、自分の道が見えるセミナーでした。少人数であったため知りたいことも知ることができ、濃い時間でした。
<J. A さん>
自分の考えや、想いがまだまだふわふわしている事に改めて気付かされました。理念、ミッションを重視し、自分と向き合って、自己分析に集中しようと思いました。
<匿名希望>
ここ数日、自分の意志の弱さを感じていて、自分と向き合い何が自分の進む道なのかという事を考えていました。今回のセミナーで、自分と向き合う事、意思決定が重要である事を何度もお話しして下さり、改めて自分の改善点や方向性を考える事ができました。
<C. S さん>
起業を経験したり、それを向けて準備を進めることで自分を知り、大きく成長していけるのだと思いました。
<H. K さん>
熱い気持ちが持てたのと共に、人間性の重要性を学ぶ事ができました。
<匿名希望>
起業についてのすべきこと、理由など、どれだけ具体的、明確にしていくことが大事か学ぶことができてとても参考になりました。大切なのは今日学んだことを、実際にどう活かしていくかが重要だと思いますので、自分なりに行動していこうと思います。
<匿名希望>
やりたいことはあるけど、起業をするためには、どんな準備をしておいたらいいのかわからなかった。今回のセミナーで、何を学んだらよいのかを具体的に学べたので「参加してよかった!」と思いました。準備したら起業したいと思います。貴重なお話をありがとうございました。
<匿名希望>
とても勉強になりました。正直、起業に対してあこがれがありましたが、どういったものか具体的にイメージができていませんでした。具体的な準備の方法など非常に勉強になり、とても参考になりました。
<匿名希望>
まず、起業について必要な事を一度にざっと学べたので頭が整理しやすかったです。自分に足りないものに気づく事ができました。そして、起業を目指す数少ない同年代の人達に会う事ができてとてもうれしかったです。
<匿名希望>
起業というものに対しての理解が曖昧なものでしたが、必要なスキルなどの準備方法を詳細に知る事ができました。自分が当初考えていたものより、必要なスキル要素が多く、何より準備が大切である事がわかりました。数ある選択肢の中で、起業というものも真剣に考えていけたらと思います。本日はありがとうございました。
<G.H さん>
これまで、大学の経営に関する知識が将来的にどのように生きるのかについて悩みながら経営の勉強をしていきましたが、今日の講義を聞いて新しい 発見がありました。起業セミナーだけあって起業を積極的に進めれるのかと思いましたが、リスクに関してもきちんと説明いただけたので良かったで す。
<匿名希望>
起業に関するおおまかな流れなどが分かった!気になる事などもその場で対応してくれので良かった。起業塾も魅力的だと思った
<M.Kさん>
大変楽しく聞かせて頂きました。セミナー名のとおり、分かりやすく良いお話が多かったです。
<R.H さん>
何をすべきか、どうであるべきか漠然とではありましたが、見えてきました。スキル面ばかり気にしていた自分にとっては、非常に興味深く聞く事ができました。
<匿名希望>
現在の社会情勢から、起業された方の事例まで紹介して頂き、大変勉強になりました。
<H.I さん>
起業について本を読んだりしていましたが、実際に話を聞くと知らないことが多くビックリしました。実際の経験に基づいた話しで、起業について悩んでいることを質問できて良かったです。
<K.K さん>
"起業"系のセミナーにいくつか参加しているが、今までとはまた違った内容でおもしろかった。というのも”起業の勉強”をしましょうというところがなかなかなかったからだ。今まで座学は自分の中で重要視していなかったが、改めて考え直してみようと思った。
<匿名希望>
起業に対する考えを隣の人と議論させることで、漠然とした自分の中のイメージを少し明確に確認することができた。起業するにあたっての勉強法、失敗したときのリスクの少なさなどを教えていただき、モチベーションが高まりました。
<Y.O さん>
経理とかビジネスの勉強が大事かと思っていましたが、何のために起業をするのか、という目的の方が重要だと分かりました。思いきってやってみようと思います!
<M.H さん>
起業する前の、本当に初歩的なものを知ることができて、分かりやすかったです。自分から発信する場が最近なかったことに気づかされ、もっと自分をアピールしていくことが大切だと思いました。
<I.S さん>
重点的に考えるべきことを整理できて、とても良かったです。ありがとうございました。
<木村様>
今日まで起業前に何をすべきか全く分からず、先が見えなかったのですが、簡潔に説明していただいたので、だいぶ先が見えてきました。特に「突出した能力を1つ伸ばす」というお話が興味深く、自分があまり意識してこなかったことに気づけました。
<匿名希望>
気づきがたくさんありました。外にばかり目をみつけてしまいがちでしたが、もっと自分と向き合い考えようと思います。
<長野様>
今後企業するにあたって、何をすべきか、どういう考え方であるべきか分かりました。共感できる話しが多く、今後自分が何をすべきか、不安から自信に変わって良かったです。
<E.O様>
企業を決意してから、"誰に何を売るか"というビジネスモデルばかりに頭を使っていたが、本日のセミナーを受講したことにより、自分が何を成しとげたいのかというビジョンを設定することが最も重要だということに気づいた。今日の夜から実践してみたいと思います。
<T.H様>
とても有意義でした。知りたいことを教えていただけたのと、一人一人にあった答えを用意して下さり、ありがたかったです。わかりやすい話し方、ワンピースを使った説明などのおかげで、起業準備への理解が深まりました。
<H.Y様>
起業のスタートをする上で、まず何をすればいいのか知ることができました。漠然と起業をすることだけ考えていたので、道しるべになった気がします。
<Y.E様>
とてもモティベーションアップにつながり、自分自身の根拠のない自信がだめだということに痛感するいい機会になりました。
日程 | 2015/10/21(水) | ![]() | ||
---|---|---|---|---|
時間 | 19:00〜21:00 | 受付時間 | 受付開始は10分前より | |
セミナー料金 | 2,500円(税別) | |||
定員 | 6人 | |||
会場 | 代々木セミナールーム | |||
講師 | 大槻 貴志 | |||
備考 | 25歳以下、もしくは社会人経験3年目の方までの限定セミナーです。 |
日程 | 2015/10/21(水) | ||
---|---|---|---|
時間 | 19:00〜21:00 | 受付時間 | 受付開始は10分前より |
セミナー料金 | 2,500円(税別) | ||
定員 | 6人 | ||
会場 | 代々木セミナールーム | ||
講師 | 大槻 貴志![]() | ||
備考 | 25歳以下、もしくは社会人経験3年目の方までの限定セミナーです。 |



企画経営アカデミーは 新しいビジネスにチャレンジする、起業家の成長を支援しています。
代表の大槻が2003年より始めた塾からは、メディアにも取り上げられるスタートアップ起業家を何人も輩出。
最新のシリコンバレー流起業理論と、心理学を掛け合わせ。人間性中心の起業支援は日本でもここだけです。
起業理論をただコンサルティングするのではなく、起業家自身の人間的成長を中心にサポート活動を行っております。